5月 15, 2019 | Google 関連, その他プラグイン, その他ワードプレス
今回はWordpress(ワードプレス)のスパムコメント対策に Google reCAPTCHA を設定する方法を初心者向けにできるだけ図を使いながら解説したいと思います。Akismet Anti-Spam (アンチスパム) ももちろん良いのですが、そもそもスパムコメントを書き込めないようにする方がもっと良いですから、キャプチャを設置して対策したいと思います。 Google reCAPTCHA ワードプレスのスパムコメント対策 1.Google reCAPTCHA のアカウントを設定する まず、Google...
5月 14, 2019 | 写真・画像関連, 画像プラグイン
WordPress(ワードプレス)には標準の状態でもサイトに写真ギャラリー表示する機能はありますが、使い勝手としても、美しさとしても今一歩です。そこで今回は写真ギャラリーを作成するプラグイン「 NextGEN Gallery 」を利用してみることにします。 NextGEN Gallery 設定図解 ワードプレスプラグイン 1.NextGEN Gallery とは? NextGEN Gallery...
5月 14, 2019 | 写真・画像関連, 画像プラグイン
WordPress(ワードプレス)の標準機能にもギャラリーの作成機能はありますが、プラグインを追加することで、より見栄えの良いギャラリーサイトを作成することができます。今回はプラグイン「 Photo Gallery by 10Web – Mobile-Friendly Image Gallery 」の利用法をについて、できるだけ図を使いながら簡単に説明します。 レスポンシブ対応ギャラリーの簡単設定 Photo Gallery by 10Web 1.Photo Gallery by 10Web とは...
5月 13, 2019 | 写真・画像関連, 画像プラグイン
WordPress(ワードプレス)初心者向けに、今回はワードプレスで次世代フォーマットでの画像配信を簡単に行う方法、「EWWW Image Optimizer」を用いた方法についてまとめさせていただきます。 ワードプレスで WebP を簡単に作成する方法EWWW Image Optimizer Google PageSpeed Insights で高速化の手段として「次世代フォーマットでの画像配信」が提案されることから、あるいは、Googleが開発してきた WebP を、最近になって Firefox や Edge...
5月 13, 2019 | 写真・画像関連, 画像プラグイン
PageSpeed Insights でのスピードアップの提案に「次世代フォーマットでの画像の配信」というものがあります。次世代画像フォーマットのうち、今回はGoogleが開発している「 WebP 」について利用を可能とし、またその画質の比較を行います。 ワードプレスで次世代フォーマットでの画像の配信 WebP の画質比較 1.ワードプレスのWebP利用方法 WordPress(ワードプレス)で次世代画像フォーマットの WebP を利用するには Mime Type の設定が必要です。 1)WP Add Mime Types...